☆NEWS☆
お知らせ
R4.8.10 「地場産物収穫体験(黒えだまめ)」参加者募集チラシをアップしました。
R4.7.29 「 学校給食調理場の裏側見せますツアー」の実施報告をアップしました。
R4.7.29 【食育動画】きくらげ工場に潜入!をアップしました。
昭和34年に設立。学校給食費の安定を図るため、学校給食の副食(主菜・副菜・デザート)で使用する物資の共同購入を担っています。安全・安心な給食を実施するため、納入される食材の検査や納入業者に対する衛生指導を行ったり、倉敷市の食育を支援するための普及・啓発活動に力を入れたりしています。
学校給食用食材の共同購入
均質な食材を安定的に供給、食材の適正な価格を実現
食の安全・安心
専門機関を通した食材料の検査、納品業者への検便実施依頼、事業所への立ち入り検査、アレルギー原因物資の資料整備業者
との意見交換会
食育の普及
地場産食材の活用の推進・資料整備、地場産物を使用した加工品の開発、教育研究用食材の調達、食材に関する情報提供
食育食材の充実
親子収穫体験、栄養教諭等を対象とした工場見学、学校給食展への協賛・食材調達、食育の教材資料の整備・提供